コロナ対策について
令和2年6月30日に文部科学省より発表された「舞台芸術公演における新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン」を参考しつつ、福岡市および開催施設等の要請を踏まえて対策を行います。
ご出演、ご観覧の皆様のご協力が必要となりますので、必ず「コロナ対策」ページをご一読下さいますようお願い申し上げます。
尚、新型コロナウイルス感染状況、国際状況、皆様のご意見等を踏まえて適宜改定を行いますのでご留意下さい。
2020.7.10
はじめに
私達は、舞台芸術の公演、舞台芸術の実演家、及び舞台芸術に関するベリーダンスの認知向上ならびに地位確立を目的とした公演及び講習会の規模及び態様を十分に踏まえ、来場者、出演者及び公演関係者への新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、必要となる負担を勘案しつ つ最大限の対策を講ずるものとする。
特に①密閉空間②密集場所 ③密接場面のいわゆる3密に該当する場では、感染を拡大させるリスクが高いと考えられるた め、こうした環境の発生を極力防止するなど、すべての主体が相互に感染回避に徹底して取り組むこととする。
ようするに、3密の場ではその場にいる全員で感染回避に取り組む事!
強制的な機械喚起が可能?
来場者は一方向をむいて会話しない。
時差式入場規制?
会場入口、ロビーでは密集しない。
施設内のドアノブ等の除菌
入場前にアルコール除菌
公演の前後、休憩中に換気する。できれば公演中も。
客席は2つあけて指定席
最前列は空席?
客席ではマスク着用。会話しない。
入口