歴史(ざっくり編)

だいたいこんな感じだろーか?
・エジプトのロマから派生したガワジー・アワーレムを祖にもつRaks Sharki

・民族舞踊を発展させたフォークロア

この二つの要素が合わさったのが現在のベリーダンスと思う。ベリーダンスを踊るならフォークロアをやらないと!というご意見はこうしてみると納得。

 

まずはベリーダンスってエジプトでは今でもRaks Sharkiって呼ばれてるのでそっちの系譜から。

 

〇クラシックオリエンタル(ゴールデンエラ)

ゴールデンエラと呼ばれるこの時代は、それまで土着要素の強かったダンスにロシアのクラシックバレエの要素を取り入れたり、即興がセオリーだった時代に振付を作って群舞を踊ったり、欧米文化を取り入れてセクシーな衣装にしたり、映画に出て女優になったり、と急速に発展して大盛り上がり。まさにゴールデンエラ(黄金期)!
この時代の基礎を築いたBadia Masabni(バディア マサブニ)のダンススタイルがRaks Sharki(東方の踊り)と呼ばれたんだそうな。

 

〇エジプトのロマ

そのBadia Masabniのベースはガワジーとかアワーリムと呼ばれるエジプトのロマ(中東欧の移動民族、ジプシー)

 

とりあえず、ざっくり編だしこんな感じで。そしてもう一つの系譜。フォークロア。

 

〇ショーアップされたフォークロア

当時のエジプト政府より、エジプトの民族舞踊を保存・記録すべし!とお達しがあり、1960年頃に国立レダ民族舞踏団(レダ トゥループ)、エジプト国立民族舞踏団(カウメイヤ トゥループ)を設立。両舞踊団によりエジプト各地から集められた民族舞踊は専門家(振付師、ダンサー、記者、大学教授などなど)の手によってショーアップされるんです。

ちなみに民族舞踊により忠実なのがカウメイヤ。バレエの要素を取り入れてモダンに仕上げたのがレダ。

〇各地の民族舞踊

地方の色が強くでた地方の踊り。日本でいえば”よさこい”、”エイサー”って感じかな。

 

そんで、舞踊団のメンバーがナイトクラブやホテルでオリエンタルダンサーとして兼業で踊ったり、Raks Sharkiの方でもショーでフォークロアを取り入れたりして混ざり合い現代のベリーダンスになっていきました。

 

まだ最近勉強しだしたばかりなので間違いもあるかも。間違ってたらごめん。そして教えて~